2024年に入り、ミドルレンジスマートフォン市場で注目を集めているAQUOS sense9とXperia 10 VI。
両モデルともIIJmioなら税込54,800円という魅力的な価格で購入できます。
本記事では、あなたに最適なスマートフォン選びのために、両機種の性能差をAntutuベンチマークスコアや実機テストでくわしく検証比較していきます。
現在、IIJmioがかなりお得!!
(8GB/ 256GB) | AQUOS sense9|
Xperia 10 VI |
結論:総合的に見るとAQUOS sense9が優秀
AQUOS sense9は「240Hzの高リフレッシュレート」と「8GB」メモリを搭載し、マルチタスクや画面スクロールが快適なスマホとなっています。
一方、Xperia 10 VIは「60Hzリフレッシュレート」と「6GB」メモリにとどまります。
総合的な処理性能では、AQUOS sense9がより優れた選択肢といえます。
AQUOS sense9とXperia 10 VIの特徴・性能比較
項目 | AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
---|---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Pro IGZO OLED | 6.1インチ 有機EL |
リフレッシュレート | 1-240Hz | 1-60Hz |
本体サイズ | 高さ149×幅73×厚さ8.9mm | 高さ155×幅68× | 厚さ8.3mm
重量 | 166g | 164g |
OS | Android 14 | |
SOC | Snapdragon 7s Gen 2 | Snapdragon 6 Gen 1 |
プロセッサー | オクタコア | |
バッテリー | 5000mAh | |
メモリ/ストレージ | 8GB/256GB | 6GB/128GB |
アウトカメラ | 5030万画素+5030万画素 | 4800万画素+800万画素 |
インカメラ | 3200万画素 | 800万画素 |
顔・指紋認証 | 両方対応 | 指紋のみ |
防水・防塵性能 | IPX8/IP6X | |
おサイフケータイ | 対応 | |
充電端子 | USB Type-C | |
SIMスロット | nanoSIM+eSIM | |
5G対応バンド | n1/3/28/77/78/79 | n3/28/77/78/79 |
4G対応バンド | B1/2/3/5/8など | B1/3/4/5/8など |
発売日 | 2024年11月 | 2024年7月 |
総合スコア | 58万点 | 56万点 |
IIJmio価格 | 税込5万4,800万円 | |
項目 | AQUOS sense9 | Xperia 10 VI |
サイズ・重さ
項目 | 本体サイズ(cm) | 重さ |
---|---|---|
AQUOS sense9 | 高さ149×幅73×厚さ8.9mm | 166g |
Xperia 10 VI | 高さ155×幅68×厚さ8.3mm | 164g |
両モデルとも軽量かつコンパクトで、日常的な使用において、かなり持ち運びやすいスマートフォンと言えるでしょう。
カメラ性能
機種名 | アウトカメラ | インカメラ |
---|---|---|
AQUOS sense9 | 標準カメラ:有効画素数 約5030万画素 F値1.9 光学手ブレ補正、広角カメラ:有効画素数 約5030万画素 F値2.2 | 約3200万画素 F値 2.2 |
Xperia 10 VI | 4800万画素(アウトカメラ有効画素数:16mm(超広角)約800万画素(f/2.2)+26mm(広角)約4800万画素数(記録画素約1200万画素)(f/1.8)+52mm(広角)約1200万画素数(f/1.8)) | 約800万画素 F値 2.0 |
AQUOS sense9は暗い場所での撮影や手ブレに強く、自撮りもくっきり綺麗に撮影できます。
Xperia 10 VIは風景や人物を自然な色合いで撮影でき、遠くの被写体も「2倍ズーム」でしっかり撮影できます。
バッテリー持ち
機種名 | 容量 | 充電時間 |
---|---|---|
AQUOS sense9 | 5000mAh | 2時間 |
Xperia 10 VI | 2時間20分 |
両モデルとも大容量「5000mAh」バッテリーを搭載しており、1日以上の連続使用が可能です。
AQUOS sense9は36W急速充電に対応し、Xperia 10 VIより約20分速く充電が完了します。
ゲーム・アプリ動作
項目 | 最高画質設定 | 平均FPS | 発熱状況 |
---|---|---|---|
AQUOS sense9 (8GB/ 256GB) | 中画質+60fps | 34.9FPS | 40度 |
Xperia 10 VI (6GB/ 128GB) | 37.9FPS | 39度 |
ゲーム性能は両機種とも「中画質設定」での使用がベストです。
AQUOS sense9は平均34.9FPS、Xperia 10 VIは37.9FPSをマークし、発熱も40度前後と安定しています。
両モデルとも、最高画質設定での快適なプレイは難しく、中画質設定での使用がおすすめです。
Antutuベンチマークスコア
機種名 | CPU | GPU | 総合スコア |
---|---|---|---|
AQUOS sense9 (8GB/ 256GB) | Snapdragon 7s Gen 2 | 11万点 | 58万点 |
Xperia 10 VI | Snapdragon 6 Gen 1 | 11.1万点 | 56万点 |
AQUOS sense9は高性能プロセッサーSnapdragon 7s Gen 2を搭載し、複数のアプリを同時に使う場合や、3Dゲームでもスムーズに動作します。
Xperia 10 VIと比べると、AQUOS sense9の方が処理性能で明らかな優位性があります。
AnTuTuベンチマークスコアの早見表
2024年現在では、150万点以上が最高性能、25万点以下がサブ機向けとなり、この数値で端末の実力を判断できます。
AnTuTu総合スコア | GPU性能 | 動作・操作感 |
---|---|---|
150万点以上 | 60万点以上 | ヌルヌル動作、全てのアプリが快適 |
100万〜150万点 | 35万〜60万点 | 重いゲームも動作可能 |
50万〜100万点 | 15万〜35万点 | 軽いゲーム程度なら問題なし |
25万〜50万点 | 5万〜15万点 | 基本機能は必要最低限の動作 |
25万点以下 | 5万点以下 | サブ機として割り切って使用 |
防塵・防水性能
機種名 | 防塵 | 防水 |
---|---|---|
AQUOS sense9 | IP6X | IPX8 |
Xperia 10 VI |
両モデルとも高い防水・防塵性能を備えており、急な雨や水回りでの使用も安心です。
IP6X防塵は細かい粉塵の侵入を防ぎ、IPX8防水は30分の水没に耐える性能を示しています。
【参考】防水・防塵の保護等級とは
以下の表は、防水と防塵の保護等級をわかりやすくまとめたものです。
等級 | 防塵性能 | 防水性能 | 日常生活での例え |
---|---|---|---|
0(IPXX) | 保護なし | 普通の紙 | |
1(IPXX) | 大きな物体から保護 | 垂直の水滴から保護 | 紙袋 |
2(IPXX) | 指から保護 | 15度の傾きまでの水滴から保護 | ビニール袋 |
3(IPXX) | 工具や太い針から保護 | 60度の傾きまでの水滴から保護 | 雨をしのげるレインコート |
4(IPXX) | 細い針や虫から保護 | あらゆる方向からの水しぶきから保護 | 防水スプレーをした布 |
5(IPXX) | ほとんどの粉塵から保護 | 弱い水流から保護 | 軽い雨なら大丈夫な傘 |
6(IPXX) | 完全な粉塵保護 | 強い水流から保護 | しっかりした雨傘 |
7(IPXX) | 一時的な水没から保護 | 水中で短時間使えるウォッチ | |
8(IPXX) | 継続的な水没から保護 | 潜水用機器 |
注:IPの後の最初の数字が防塵等級、2番目の数字が防水等級を示します。

IP68は完全な粉塵保護 (6)と継続的な水没からの保護 (8)を意味し、IP67は粉塵保護 (6)と一時的な水没から保護 (7)を意味します。
対応バンド
キャリア回線 | 4G対応バンド | 5G対応バンド |
---|---|---|
ドコモ | 1/3/19 | n78/n79 |
楽天モバイル | 3/18または26 | n77 |
ソフトバンク | 1/3/8 | n77 |
au | 1/3/18または26 | n77/n78 |
機種名 | ドコモ、楽天モバイル、ソフトバンク、au |
---|---|
AQUOS sense9 | 対応 |
Xperia 10 VI |
両機種とも国内すべての主要キャリアで快適に使えます。
大手通信会社はもちろん、格安スマホ会社のSIMカードでも問題なく動作するため、お好みの通信会社を自由に選んで使うことができます。
Sub6帯とは
Sub6帯は5G通信で使われる6GHz未満の周波数帯のこと。
日本では主に3.7GHz、4.0GHz、4.5GHz帯が利用されています。高速通信と安定性を兼ね備えた実用的な通信方式です。
AQUOS sense9とXperia 10 VIの違いと共通点まとめ
機種名 | 両モデルの違い | 共通点 |
---|---|---|
AQUOS sense9 | 240Hz画面、顔認証対応 | 5G対応、おサイフケータイ、防水防塵対応、指紋認証対応、5000mAhバッテリー、ステレオスピーカー |
Xperia 10 VI | コンパクトサイズ、イヤホンジャック搭載 |
両モデルとも5G通信、おサイフケータイ、防水防塵、指紋認証、大容量バッテリーに対応しています。
AQUOS sense9は240Hzリフレッシュレートと顔認証が特長で、Xperia 10 VIはコンパクトな本体とイヤホンジャックが魅力です。
AQUOS sense9とXperia 10 VIをお得に購入する方法
販売元 | AQUOS sense9 (8GB/ 256GB) | Xperia 10 VI |
---|---|---|
IIJmio 公式サイト | 税込5万4,800円 | |
楽天モバイル 公式サイト | ||
Y!mobile 公式サイト | 5万9,800円 | |
UQモバイル 公式サイト | 6万9,300円 | |
ソフトバンク 公式サイト | 6万9,120円 | |
mineo 公式サイト | 6万8,640円 | |
LINEMO 公式サイト | ||
イオンモバイル 公式サイト | ||
Amazon 公式サイト | 6万9,300円 詳細はこちら |
※価格は2024年11月時点のものになります。
現在IIJmioで両モデルとも税込54,800円という破格の価格で購入可能です。
AQUOS sense9とXperia 10 VIを最安値で購入するなら、IIJmioが間違いなくおすすめです。
ただし、購入にはのりかえ (MNP)契約とギガプラン(月額税込850円~)への加入が必要です。
購入を検討している方は、キャンペーン期間もチェックしてすると良いでしょう。
コメント